やっぱりさ、レジ袋は環境の悪玉じゃなかったのよね。
あの阿呆、ポエム大臣が自ら話しているもの。
レジ袋有料化はエコじゃない…張本人も認めた! 「進次郎大臣こそ社会のゴミだ」そもそも、これ、前から言われていたことだよね。
レジ袋は環境破壊の原因じゃないし。
それにしても、あの、バカ、阿呆、低能、小泉進次郎って、
ホントいるだけで、無駄だわ。
あんたは、大きなゴミ袋に入れて、回収してもらいたいわ。
あぁ・・生ゴミ、不燃物、危険物、どこに当てはまるのかしら?
まかり間違ってもリサイクルゴミにはならないわね、ポエム大臣は(笑)
このレジ袋って、結局企業が店側が設けだよね。
今まで無料だったものを有料にしているんだから。
それとさ、さっきも、コンビニで買い物して、
もう、商品を入れにくいのよね。
たった1つとか、2個くらいならばいいけれど、
色々と買い物すると(野菜も売っているコンビニ)
レジのところでマイバッグ出して、入れないとならない。
スーパーみたいに、入れるところがあるわけじゃないからね。
これは、いつも行くドラッグストアーも同じよ。
支払いをしたらその場で、ほんの少しのスペースで
自分で入れないとならない。
もう、やりにくいったらありゃしない٩(๑òωó๑)۶
マイバッグ持参で、万引も増えているとか。
それに汚れるし汚いしね。
レジ袋はゴミ袋として活用していた。
まして今、コロナの時代。
使い捨てのレジ袋は必要なんだよね。
とにかく、あの阿呆大臣、自分たちが自ら、
一般スーパーやドラッグストアー、コンビニで、
買い物しないでしょう。
数回じゃ駄目よ。
週に何回も買い物してみなさいよ。
どれだけ大変になっているか、身を持って体験しなさいよ。
おもてなしのおくさんも、レジ袋不要のおもてなしを
きっちり体験すればいいんだわ。
とにかくあんなのが大臣で、高給をもらっているなんて、
地元の人も考えたほうがいいんじゃないの。
何も実績も残せない、やることと言ったら、世界の笑いもの。
行動や考え方は世間からずれまくっている。
存在価値あるの→ないでしょう٩(๑òωó๑)۶
スポンサードリンク
コメントの投稿