この記事を読んでね、当然だろうなと。
でも、何でみんな、香り付きが好きなのかしら?
「柔軟剤のにおいで吐き気」国民生活センターへの相談があと絶たず洗濯物などに、ほのかに石鹸の香りがするというのはいいよね。
ふぁ〜〜と、気持ちが良くなる。
でもさ、幾らいい香りだとはいえ、人工的に作られた、
たとえば、花の香とか、色々とあるけれど、それらは、
その花のところに行って、その香りを嗅いで楽しむ。
それを、自分の衣類に移しても、かえって嫌だと思うんだけれどね。
そのときに、その花木などの自然な香りが心を癒やすわけじゃない。
ずーとその匂いがしているのって、気持ち悪いわ。
そお匂いが他の匂いと交じるしね。
柔軟剤だけじゃなくて、整髪料や、オーデコロン、香水なども、
香りじゃなくて、臭いのよね。
マンションのエレベーターに乗ると、朝などは、その、残り香が凄まじいときがある。
残り香なんていう、奥ゆかしいものじゃない、
鼻を押さえたくなるほどの強烈な臭さ٩(๑òωó๑)۶
香りは自然の中にあってこそ、いい香りと、安らぎを得られるんだよね。
もうね、人工的な臭さを撒き散らさないでほしいわ。
スポンサードリンク
柔軟剤使ってますが
石鹸の香りってのです(^^)
他のはどうも良い香りと言うより臭い!
特に、ジェルボールの洗剤は
もう〜強烈な臭い!
あれは本当に具合悪くなりました
あまり香らなくていいから
フワフワになって欲しいです
エレベーターでの香水は
あれは公害ですね(ー ー;)
自分で気づかないんでしょうか?
香りは石鹸がいいですよね。
今、香害(こうがい)というらしいです。
何でもかんでも、香りをつけて、
鼻がおかしくなります。
普通の石鹸の匂いは大丈夫なのですが
香りが売りの洗剤は使えないですね。
特に、お香、アロマの売り場は避けて通るほど苦手です。
こんばんは
使用している方たちは何とも思わないのですね。
製造側も、もっと考慮があっても良い気もします。
あってもなくてもどうでもいいもので、
体に被害を被る人の気持ちを考えて欲しいです。
Re: タイトルなし
私も、お香やアロマの売り場はだめです。
後、化粧品売り場もだめです。
とにかく、なんで、皆さん、香りを付けたがるのか
不思議です。
人工的な匂いがなくても、日本人は元々無臭なので臭くないのにと。
Re: こんばんは
あんな人工的な香りがいいと思う日本人が増えているのでしょうか。
食べ物なども、やたらと味付けされたものが多くなっていると
思うから、味覚や嗅覚も変わってきているのかなと思います。
自然の中にある香り、それが一番ですよね。
企業は、他者との競争で、違いを出そうとしているのかも
しれないけれど、今や香りじゃなくて、臭さですから。
コメントの投稿